ブログについて
初めまして、すきとほるです。
私は外資系の製薬企業、そして大学にて“疫学”という学問の専門家として働いています。
疫学というのは医学研究の一種で、集団を研究対象として、その中での病気や健康に関するイベントの発生頻度を調べたり、治療と病気の因果関係を調べたり、特定の状態の患者さんが将来どうなるかということを予測するための学問です。
私の専門分野は疫学の中でも特に”薬剤疫学”という分野でして、その名の通り『薬がどれだけ、どんな人に、どのように使われているか』を調べたり、また『薬を飲むことでどんな効果や有害事象が起こるか』を調べたりしています。
このブログでは、「コムズカシイのに不思議とナットク」というテーマで、医学研究の専門家・非専門家の方たちに向けて、小難しい医学研究をわかりやすく解説したり、研究に関するオススメ情報を発信したりしています。
研究がぐっと効率的になるガジェットやツール、
外資製薬や大学での研究者キャリア、
論文の書き方、疫学の知識、
統計解析ソフトの使い方、
などなど。
「あたなは誰なの?」とか「疫学専門家ってなんなの?」という方に向けて綴った記事はこちらにありますので、もし興味を持ってくださった方は、ぜひぜひご覧ください。
疫学専門家ってどんな仕事?
初めまして、すきとほる疫学徒です。 国内の大学&大学院を卒業した後、現在アカデミア、そして外資製薬のグローバル部門で疫学専門家として働いています。 特に、日本や途上国で集められた大規模ヘルスケアデータベース[…]
まとめ
リアルワールドデータについて [sitecard subtitle=合わせて読みたい url=https://nothing-without-poison.com/epi16/ target=blank] […]
製薬キャリア [sitecard subtitle=合わせて読みたい url=https://nothing-without-poison.com/career1/ ta[…]
アプリ [sitecard subtitle=合わせて読みたい url=https://nothing-without-poison.com/ep[…]
R Tips [sitecard subtitle=合わせて読みたい url=https://nothing-without-poison.com/rtips7/ target=blank][…]