【研究者お勧め】2023年のベストバイ

 

こんな人におすすめの記事です。

  • 研究環境を整えるためのお勧めガジェットが知りたい
  • 物欲がとまらん、何かおすすめのアイテム教えてくれ!

 

こんなお悩みを解決します。

『私の研究をもっと効率的にしてくれるアイテムがどこかにあるはず、誰か教えて!』

 

ついにきたな、年に一度のこの記事を書くときが!実はいちばん書くのが楽しみな記事

 

本ブログは、私個人の責任で執筆され、所属する組織の見解を代表する物ではありません

  

  

  

Anker PowerPort Strip PD 6

安全性と効率性を兼ね備えた名作、「AnkerのUSBポート付き電源コード」。

 

通常のタップに加えて、USB-CとUSB-Aケーブルから直接充電が可能なので、いちいち充電用のタップを探さずに済みます。

 

あまりにも快適すぎるので我が家は書斎、リビング、寝室のすべてに導入しています。

 

安全機能もバッチリで、タップにほこり防止シャッターが付いていたり、負荷が高くなると自動でスイッチが切れたり、温度管理をしてくれたりと、安心です。

 

急速充電機能も備えているので、「あと20分で外に出なきゃ!」なんて時もしっかり充電してくれます。

 

  

  

  

  

M2 MacBook Air

  

科研費さまを使わせていただき、MacBook Proからこちらに切り替え。

  

とにかく軽い、そして充電も最大18時間と長持ち。

  

ちなみに私はメモリを24GBのマックスに、ストレージは1TBにカスタムして使っていますが、医療大規模データの解析でもまったくストレスはありません

  

使い始めて1ヶ月がたちますが、作業中に遅延が発生したことは一度もないです。

Airでここまでの性能が出せるなら、重めの動画編集やCGクリエイトでもしない限りはProは必要ないんじゃないですかね?

  

  

    

    

    

ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8+

 

私は基本的に掃除をしません。

なぜならめんどくさいからです。

 

しかし1日の大半をデスクで過ごしますので、そうすると椅子の下に溜まっていくわけですね、食べカスやほこりが。

 

その汚れを見ながら「あちゃー」という気分でどんより仕事に取り掛かっていました。

 

そう、このDEEBOTちゃんが来るまではね!!

 

魅力はなんといっても圧倒的なお求めやすさ。

機能はてんこ盛りなのに、約6万円台で購入できちゃいます

 

イチオシ機能は

  • カメラによるお家の自動マッピング
  • 吸引&水拭きが一台で完結
  • 自動ゴミ捨て機能
  • アレクサに繋げば一声で掃除スタート!

 

「安かろう悪かろうなんじゃないの?」と思うなかれ。

私がかつてレンタルして使っていたルンバと比較しても、全く見劣りしません。

むしろ静音性能はこっちのが上。

 

ステーションは最大75日間もゴミを溜めて置けるので、ほぼ完全に掃除を自動化できます。

 

高性能のマッピング機能を使えば、部屋ごとに掃除の頻度、水拭きの有無も設定可能。

 

水拭きと吸引を同時にやってくれるので、エコバックスが走った後は床がツヤツヤになります。

 

 

 

 

 

CIO NovaPort DUO 45W急速充電器

 

2022年ベストバイから一つを選ぶのなら、圧倒的1位がこいつです。

 

卵サイズにも関わらず45Wという高出力なので、これだけでMacbook Proも充電できちゃいます。

 

パソコンの充電器って、でかくて野暮ったいし、何よりかさばるじゃないですか?

このCIO充電器があるおかげでそんな野暮ったい充電器を持ち運ぶ必要がなくなり、カバンの中がとってもすっきりしました。

 

 

次なる推しポイントはポートが2つついているということ。

USB-AじゃなくてCのポートが2つというのが「分かってんじゃんCIO!」と唸りたくなるところ。

 

そして驚くべきことに、「Nova Intelligience」によって給電先の必要ワット数に合わせて45Wを自動で振り分けて給電してくれます。

 

 

私は持ち運び用に一つ、そして家庭用に2つとフルで購入しています。

類似品はAnkerなどの有名ブランドからも出ていますが、私はCIOのマットな質感がたまらなく好きなのでこちらを愛用しています。

 

パソコンを持ち運ぶ時の負担が劇的に変わるので、騙されたと思って一つ買ってみて欲しいです!

 

 

 

 

 

BenQ ScreenBar Halo

 

BenQのスクリーンバーからはフラグシップモデルで有るHaloです。

 

このデスクライトを使い始めてから「嘘だろ?!」と驚くくらい目の負担が軽減されました。

 

理由はHaloが備えているアイケア機能です。

 

  • モニターや目には直接光が入らず、手元だけを照らしてくれる
  • 自動調光機能で周囲の明るさに応じて自動的に光量を調整
  • バックライト機能で視野全体の光をバランスよく調整

 

 

このバックライト機能が秀逸で、部屋の電気を消してHaloをつけるだけで雑誌に出てくるようなお洒落書斎に早変わりします。

 

 

また、手元のリモコンで操作ができるので、いちいちコードやライト本体に手を伸ばす必要がないのも良いですね。

 

 

もう一つ売りポイントが。

このライト、在宅ワークで使うことに最適化しているので、曲面モニターやウェブカメラとも競合せずに設置可能です。

 

 

 

 

 

Echo第四世代

 

お正月のセールで購入したAmazon Echoグッズ。

 

届いて1日でこれまで購入していなかったことを激しく後悔しました。

 

別売りのスマートリモコンと組み合わせれば、日常生活のかなりの部分を「アレクサ〜、〜して」の一声で操作することができるようになります(赤外線リモコンで操作できる家電なら対応可能)。

 

我が家では以下の動作を自動化。

  • 気分転換の音楽
  • 各部屋のライト
  • 加湿器
  • テレビ
  • エアコン
  • ロボット掃除機

 

赤外線操作ができない家電でも、専用のスマートプラグやスイッチボットを取り付ければだいたいはアレクサで操作可能になります。

 

たとえば、スイッチボットを玄関の開錠ボタンに設定しておけば、郵便屋さんがきた時も「アレクサ〜」で開錠可能に。

 

同じくお風呂の温めボタンに設定しておけば、「アレクサ〜」だけでお風呂が勝手にぽっかぽか。

 

我が家は今後はカーテン用と玄関用のスイッチボットを取り付けて、可能なかぎりですべての日常動作をアレクサで自動化しようと思います。

 

 

  

 

 

 

 

MOLTON BROWN タバコアブソリュート

 

これまで牛乳石鹸で身体を洗い続けてきた私が、バスタイムで極上のリラックスを実現すべく購入したMOLTON BROWNの高級シャワージェル。

ちなみにMOLTON BROWNはエリザベス女王から英国王室御用達指定証を授かっています。

  

タバコアブソリュートという名前の通り、なんとタバコの香り。

  

とはいえ嫌悪感があるタバコ臭ではなく、大地の強さや温かみを感じさせる大人の香りです。

 

説明文は

「タバコアブソリュートの成熟したオーセンティシティとバルサムのセンシュアルな深みが調和した上質なウッディのフレグランス」

 

わからん。

 

初めて使った時は衝撃でしたが、今はこのジェルを使ってシャワーを浴びるのが毎日の楽しみになっています。

 

 

他にもこれまで使ったMOLTON BROWNのシャワージェルでおすすめは以下です。

 

「美を保つスキンケアの成分として、以前からエジプトの女王、クレオパトラや中国の女帝たちも使用していたゴールド。 スキンケア効果を高めると同時にゴージャスなバスタイムを演出するため、バス&シャワージェルに24金の金粉をブレンドしました」

  

「ダークで神秘的なレザーノート。成熟した皮革の香りに、くすぶった火の香り、シベリアの森に生い茂る松、温かみや深みを感じさせます」

  
  

「マダガスカルの灼熱の砂からインスパイアされ、アドベンチャーの旅を香りで表現した冒険心に満ちたアイコニックなフレグランスです」

   

   

   

   

ネピア おしりセレブ

 

たかがトイレットペーパー、されどトイレットペーパー。

 

一度おしりセレブと使ってしまうと、もう他のトイレットペーパーは使えません。

 

職場や出先のトイレにいっても、「んー、コレジャナイ」感に苛まれます。

 

こちらも在宅生活を最適化するプロジェクトで購入した一品ですが、おかげでバスタイムに加えてトイレタイムも幸せになりました。

    

  

  

  

ウェルテック コンクールF

    

  

朝8時や昼食直後に会議があると「歯を磨く時間がない!」ってことあるじゃないですか?

     

とはいえ歯を磨かないまま仕事をするのも気持ち悪くて嫌だったのですが、そこで出会ったのがこいつ。

  

歯医者さんでも使われている薬用のマウスウォッシュで、水に数的垂らして口をゆすげばお口がとってもすっきりします!

  

1回5滴くらいしか使わないので、1本使い切るまで数ヶ月かかるのもおすすめポイント!

 

 

 

 

 

Discord Yohji YamamotoのTULIPSバック

 

通勤用だけど野暮ったくなくて、芸術品のようなバックが欲しいと思っていました。

 

世界的なブランドで、かつ日本人が作った一品を探していたところであったのがYohji Yamamoto。

以前から「一つくらいはYohjiの物を身近におきたい」と思ってたんです。

  

というわけで、Yohji YamamotoのラグジュアリーアクセサリーラインであるDiscordの名品、TULIPSバックに決定(さすがにバックに10万円以上出すのは勇気がいりました…)。

 

このバック、形が変形して3 wayで使えるようになってるんです。

 

おかげで通勤も楽しくなったよ、ありがと。

 

 

 

 

kindle unlimited

  

初回30日間無料につられてkindle unlimitedを初めてから読書体験が劇的に向上しました。

  

「iPadを開けばいつでも本が読める」ということがこれだけ快適とは。。。

  

恥ずかしい話、これまで通勤中はYouTubeを見るのに大半の時間を費やしていたのですが、kindle unlimitedを始めてからは自然と本が読む時間が増えています。

  

私は食事や旅行が趣味なので本屋でよく雑誌を立ち読みするんですが、kindleは雑誌系はかなり力を入れています。

  

小説系は当たり外れが大きいのですが、おすすめに上がるくらいの作品は読み応えがあります。

  

他にも自己啓発系、ビジネス系、投資系の本も充実していますので、わざわざ本屋に行ってお金を出して買わずともkindle unlimitedでワンクリックで読み始められます。

  

特におすすめは岩波シリーズで、Kindleでは岩波新書、岩波文庫、岩波科学ライブラリーの本が「これでもか」というくらい導入されています。

  

特に面白かったのはここらへんです。

科学者の卵たちに贈る言葉-江上不二夫が伝えたかったこと (岩波科学ライブラリー)

科学者の卵たちに贈る言葉-江上不二夫が伝えたかったこと (岩波科学ライブラリー)

笠井 献一
1,320円(10/12 00:56時点)
発売日: 2013/07/05
Amazonの情報を掲載しています
学術出版の来た道 (岩波科学ライブラリー)

学術出版の来た道 (岩波科学ライブラリー)

有田 正規
1,650円(10/11 23:18時点)
発売日: 2021/10/07
Amazonの情報を掲載しています
宇宙怪人しまりす 医療統計を学ぶ (岩波科学ライブラリー)

宇宙怪人しまりす 医療統計を学ぶ (岩波科学ライブラリー)

佐藤 俊哉
1,320円(10/11 14:44時点)
発売日: 2005/12/06
Amazonの情報を掲載しています
宇宙怪人しまりす 医療統計を学ぶ 検定の巻

宇宙怪人しまりす 医療統計を学ぶ 検定の巻

佐藤 俊哉
1,430円(10/11 15:33時点)
発売日: 2012/06/05
Amazonの情報を掲載しています
医学と仮説――原因と結果の科学を考える (岩波科学ライブラリー)

医学と仮説――原因と結果の科学を考える (岩波科学ライブラリー)

津田 敏秀
1,430円(10/12 00:56時点)
Amazonの情報を掲載しています
「私物化」される国公立大学 (岩波ブックレット NO. 1052)

「私物化」される国公立大学 (岩波ブックレット NO. 1052)

駒込 武
726円(10/12 00:56時点)
Amazonの情報を掲載しています
世界史の構造 (岩波現代文庫)

世界史の構造 (岩波現代文庫)

柄谷 行人
1,496円(10/12 00:56時点)
発売日: 2015/01/16
Amazonの情報を掲載しています
ご冗談でしょう,ファインマンさん 上 (岩波現代文庫)

ご冗談でしょう,ファインマンさん 上 (岩波現代文庫)

R.P.ファインマン, 大貫 昌子
1,210円(10/11 23:18時点)
発売日: 2000/01/14
Amazonの情報を掲載しています
経済学の考え方 (岩波新書)

経済学の考え方 (岩波新書)

宇沢 弘文
946円(10/11 23:18時点)
発売日: 1989/01/20
Amazonの情報を掲載しています

  

 

以下のリンクから無料の30日体験ができますので、無料期間だけでもぜひ体験してみてください(980円でこんだけ読み放題って、Amazonどうなってんだよ。。。)!

 

 

 

終わりに

私は外資系企業と国立大学の疫学専門家として活動しておりますが、それ以前はブラック企業に勤める社畜として上司に怒鳴られる日々を送っていました。

    

「強く生きるには専門性だ」

    

そう一念発起し、大学院の修士課程に通い、そこから2年間で疫学専門家としてのキャリアにルートインし、2年で年収を1,400万アップさせることができました。

    

こちらのnoteでは、疫学の世界で活躍したいと考える方々に向けて、「専門性ゼロの段階からどうやって企業の疫学専門家のポジションをゲットするか」ということを解説します。

私自身が未経験から2年間で外資系企業の疫学専門家になるまでに積み重ねた経験、ノウハウの全てをお伝えするつもりで書き綴っています。

    

「これを読めば、企業の疫学専門家になるために必要な知識は全て揃う」

    

その気合いで、私のノウハウを全てお伝えします。

    

    

 

 

 

すきとほるからのお願い

本ブログは、読者の方が自由に記事の金額を決められるPay What You Want方式を採用しています。

  

学生さんや経済的に厳しい方からはお金を取りたくなく、それが経済格差に起因する学力格差へと繋がると考えるからです。

    

仕事の合間に記事を書く時間を見つけるのはちょっぴり大変ですが、今後も皆様の「研究生活をほんのり豊かに」できる記事をお届けし続けたいと思っております。

  

なのでお金に余裕があり、そして「勉強になった!」、「次も読みたい!」と本ブログに価値を感じてくださった場合は、以下のボタンをクリックし、ご自身が感じた価値に見合うだけの寄付を頂戴できますと幸いです

励みになるので、ご寄付はとてもありがたいです!

 

引き続き情報発信していく活力になりますので、ぜひお気持ちに反しない範囲でご寄付をお願い致します!

 

薬剤疫学、製薬キャリアに関する最新情報はこちらから