こんにちは、すきとほるです。
本日は2023年前半で「劇的に研究ライフが向上した!」と思えた買ってよかった研究ガジェットベストバイを紹介します。
ちなみに2022年ベストバイはこちらからご覧ください。
こんにちは、すきとほる疫学徒です。 この記事では、私にとって「これがなけりゃ研究ができない」という超お役立ちグッズを紹介します。 2022年版ベストバイということで、私の研究環境を劇的に改善してくれたグッズだけを厳選[…]
一度買ったら何年も使うタイプの私が、厳選に厳選を重ねて購入したお気に入りガジェットたちを紹介します!
本ブログは、私個人の責任で執筆され、所属する組織の見解を代表する物ではありません
Anker PowerPort Strip PD 6

電源コードの付け替えストレスにさよならを、「AnkerのUSBポート付き電源コード」。
通常のタップに加えて、USB-CとUSB-Aを直接差し込めるタップを備えた優れもの。
安全機能もバッチリで、タップにほこり防止シャッターが付いていたり、負荷が高くなると自動でスイッチが切れたり、温度管理をしてくれたりと、安心です。

急速充電機能も備えているので、「あと20分で外に出なきゃ!」なんて時もしっかり充電してくれます。

「iPhoneの充電器の先っちょがない!」から解放されて、超快適になったよ。
ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8+

勝手に家をピカピカにしてくれる賢いあいつ、「エコバックス DEEBOT N8+」。
魅力はなんといっても圧倒的なお求めやすさ。
機能はてんこ盛りなのに、約7万円で購入できちゃいます。
イチオシ機能は
- カメラによるお家の自動マッピング
- 吸引&水拭きが一台で完結
- 自動ゴミ捨て機能
「安かろう悪かろうなんじゃないの?」と思うなかれ。
私がかつてレンタルして使っていたルンバと比較しても、全く見劣りしません。
むしろ静音性能はこっちのが上。
ステーションは最大75日間もゴミを溜めて置けるので、ほぼ完全に掃除を自動化できます。

高性能のマッピング機能を使えば、部屋ごとに掃除の頻度、水拭きの有無も設定可能。

水拭きと吸引を同時にやってくれるので、エコバックスが走った後は床がツヤツヤになります。

デスク周りがいつもピカピカだから、毎日フレッシュな気持ちで研究できるよ。
【自動ゴミ収集】ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8+ ロボット掃除機 マッピング 水拭き対応 強力吸引 お掃…
オムロン体重体組成系 HBF-256T

健康維持の心強い味方、「オムロン体重体組成系 HBF-256T」。
乗るだけでこんなに豊富な項目を一瞬測定!

スマホから簡単操作でデータを転送してくれるので、まったくストレス無しに健康状態を可視化できます。

研究者は、ついついデスクワークが長くなりがち。
気づいたらお腹がポヨンポヨンに。。。
体重計に乗るだけで「あ、運動しなきゃやばいな」という意識づけになるので、健康生活に一役買ってくれています。
デザインも洗練されていて美しいので、お風呂場に置いておくだけでインテリアにもなりますね。
家族で使う時も、乗るだけで体組成系データからIDを識別してくれるので、いちいち人ごとにボタンを押して切り替える必要もありません。
乗る→スマホに転送する
それだけで豊富な健康データが手に入っちゃうこいつ。
体重計にしては1万オーバーと値段はありますが、健康維持のためと思えば安いもんです。
ドクターエア 3Dマッサージロール

ただの棒と侮るなかれ、研究終わりに足腰スッキリ「ドクターエア 3Dマッサージロール」。
まさにシンプルイズベスト、超速振動するただの棒です。
使い方もシンプル、振動させて揉みほぐしたい部位に押し当てるだけ。
説明書曰く、最大4,000回/分の高速振動で筋肉を芯からほぐし、血行を促してくれます。
ちなみに最速振動はあまりにも激しすぎて、手で持っているのがやっとです。
近所迷惑が怖くてなかなか使えません。

プレゼントで頂いたのですが、最初は「こんなん効くんかいな」と半信半疑でした。
でも、使ってみてびっくり。
太ももに数分間押し当てれば、血行が良くなって足がシャッキリするのを実感できます。
何よりお手軽なのがいいですね。
一度充電すれば2時間程度は使えるので、10日に1回程度の充電で良し。
ボタンも一つだけなので、いつもベッドの横に置いておいて、寝る前にYouTubeを観ながら「ゔぃぃぃぃぃぃ〜」とやられています。
最適のちょっとしたリフレッシュに最適です。
ドクターエア 3Dマッサージロール MR-02 ブラック ( 肩 背中 腰 足 ) 健康 / フォームローラー マッサージ…
あずきのチカラ

圧倒的な昭和感の溢れるパッケージは信頼の証、「あずきのチカラ」。
レンジでチンして繰り返して使えるタイプのホットアイマスクです。
ずばりその名の通り、中に入っているあずきがじんわりと目元を温めてくれます。
最初はめぐりズムを使ってたんですけど、使い捨てが性に合わず、もったいなくなってやめました。
繰り返し使えるタイプはないかなーと思って探していたところ、ズバリ見つかったのがこいつ。
レンジで3分チンすれば、ほっくほくのあずきが一日の疲れを癒してくれます。
このおばあちゃんお手製のお出玉のようなデザイン、信頼できないわけがないですよね。

夜遅くまでパソコンに向き合って研究していると、目がギンギンになって寝れないことがしばしばありました。
寝付くまで2時間とかザラだったよ〜
でも、このあずきのチカラを使うようになってから、あずきが冷める間も無くスーッと眠りに落ちちゃうんですね。
たった858円で何度も繰り返し使えて、このクオリティオブライフの向上、なぜもっと早く買わなかったのかと後悔しました。
アイマスクを使って次の日には、首肩用もポチっていました。

大袈裟に言えば、人生を変えてくれたガジェット(?)の一つです。
感動しすぎで家族にも買って送りつけたよ
SARAYA ウォッシュボン『オートソープディスペンサー シルバー』

手洗いのストレスを一気に解決、「オートソープディスペンサー」。
私自身が健康と病気に関する研究を専門にしていながらお恥ずかしいのですが、手洗いがめんどくさくてたまりませんでした。
そこで「ちったぁストレスが減ればいいや」と思って購入したのがこのオートディスペンサー。
使って驚きました。
ノズルをプッシュするという1アクションがなくなるだけで、人はこんなにも手洗いに前向きになれるのかと。
ノズルに直接触れないので、利用者間でのコロナ感染リスクも軽減されるのが良いですね。
充電式なので、電池を買いに行く手間もありません。

終わりに
いかがでしたでしょうか?
2022年のベストバイなガジェットはこちらからどうぞ。
こちらはパソコン周りのガジェットをがっつり紹介しております!
こんにちは、すきとほる疫学徒です。 この記事では、私にとって「これがなけりゃ研究ができない」という超お役立ちグッズを紹介します。 2022年版ベストバイということで、私の研究環境を劇的に改善してくれたグッズだけを厳選[…]
すきとほるからのお願い
本ブログは、読者の方が自由に記事の金額を決められるPay What You Want方式を採用しています。
「勉強になった!」、「次も読みたい!」と本ブログに価値を感じてくださった場合は、以下のボタンをクリックし、ご自身が感じた価値に見合うだけの寄付を頂戴できますと幸いです。
もちろん価値を感じなかった方、また学生さんなど金銭的に厳しい状況にある方からのご寄付は不要です。
引き続き情報発信していく活力になりますので、ぜひお気持ちに反しない範囲でご寄付をお願い致します!